Warning: Declaration of action_plugin_linebreak::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/linebreak/action.php on line 41

Warning: Declaration of action_plugin_markdownextra::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/markdownextra/action.php on line 16

Warning: Declaration of action_plugin_syntaxhighlighter3_action::register(Doku_Event_Handler &$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/syntaxhighlighter3/action/action.php on line 28
マテリアルの作成(4.7.2) [stepism@UE4メモ]

ユーザ用ツール

サイト用ツール


wiki:ue4:tips:218

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
wiki:ue4:tips:218 [2015/03/10 22:28]
step
wiki:ue4:tips:218 [2015/04/21 09:25] (現在)
ライン 1: ライン 1:
-====== ​基本操作/​マテリアルの作成(4.7.2) ======+====== マテリアルの作成(4.7.2) ======
  
 マテリアルはコンテンツの一つとして作成されます。 マテリアルはコンテンツの一つとして作成されます。
ライン 36: ライン 36:
 \\ \\
  
-===== 色を変えてみる ===== +===== のマテリアル作成してみる =====
-マテリアルの色を赤に変えてみます。+
  
 画面右側の「パレット」パネルから「VectorParameter」を選択して「グラフ」にドラッグ&ドロップします。 画面右側の「パレット」パネルから「VectorParameter」を選択して「グラフ」にドラッグ&ドロップします。
ライン 43: ライン 42:
  
 {{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_add_vector_param.png?​300|}} {{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_add_vector_param.png?​300|}}
 +\\
 +\\
 +\\
 +「None」と書かれたノードを選択して、「詳細」パネルの「Parameter Name」を「COLOR」に変更します。
 +そして「Default Value」の「R」の値を「1.0」に変更します。
 +{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_vectorparam_rename.png?​300|}
 +\\
 +\\
 +\\
 +
 +先ほどの「None」と書かれていたノードの名前が「COLOR」になり、赤色に変わりました。
 +{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_vectorparam_node_red.png|}}
 +
 +
 +この「COLOR」ノードには「出力」ピンが付いています。
 +これらのピンは上から
 +  * 作成された色を出力するピン
 +  * R、G、Bそれぞれの輝度
 +  * アルファチャンネル
 +
 +となっています。
 +
 +\\
 +\\
 +\\ノードの設定が済んだら、「COLOR」ノードを「」MyMaterial」に関連付けします。
 +関連付けをするにはドラッグ&ドロップで「COLOR」ノードの出力ピンを「MyMaterial」ノードの入力ピン「基本色」に繋ぎます。
 +{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_red_material.png?​300|}}
 +
 +ここまで出来たら、保存してマテリアルエディターを閉じます。
 +
 +
 +
 +===== 作成したマテリアルを使ってみる =====
 +コンテンツブラウザの「MyMaterial」を適用したいオブジェクトにドラッグ&ドロップします。
 +
 +{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_bind_material.png?​300|}}
  
 +これでマテリアルが適用されました。
 +オブジェクトのマテリアル設定は、詳細パネルの「Materials」からも行うことが出来ます。
  
 +{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_detail_material.png?​300|}}
  
-TODO 
-途中・・・。 
  
  
wiki/ue4/tips/218.1426026538.txt.gz · 最終更新: 2015/03/10 22:28 by step