この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
wiki:unity:tools:005 [2015/02/03 23:07] step |
— (現在) | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ====== 005 手動インストール用のバッチファイル ====== | ||
- | |||
- | ===== 概要 ===== | ||
- | Android SDK 付属のadbツールを使えばbatファイルを作成してコマンドによるインストールが出来ます。 | ||
- | ここでは、batファイルにドラッグ&ドロップでインストールが行える様にしてみます。 | ||
- | |||
- | 利用条件 | ||
- | * adbコマンドが実行出来る。 | ||
- | * adb devicesでPCに認識されている。 | ||
- | * 端末のUSBデバッグも有効にしておきます。 | ||
- | |||
- | ==== android_install.bat ==== | ||
- | <code> | ||
- | @rem コマンドエコーを抑止 | ||
- | @echo off | ||
- | |||
- | @rem android apk インストール | ||
- | set argc=0 | ||
- | for %%a in ( %* ) do set /a argc+=1 | ||
- | |||
- | if %argc% == 0 goto ARGC_ERROR | ||
- | |||
- | @rem パッケージ名 | ||
- | set APK_PACKAGE_NAME=com.hogehoge.fugafuga.app | ||
- | |||
- | @rem アンインストール | ||
- | @rem adb.exe uninstall %APK_PACKAGE_NAME% | ||
- | |||
- | @rem インストール | ||
- | echo インストール開始 | ||
- | adb.exe install -r %1 | ||
- | goto END | ||
- | |||
- | |||
- | :ARGC_ERROR | ||
- | echo このbatファイルにapkファイルをドラッグandドロップして下さい。(端末のUSBデバッグをONにしておいて下さい) | ||
- | |||
- | :END | ||
- | |||
- | pause | ||
- | |||
- | </code> | ||