Visual Studio が無くてもUE4は使えますが、あるとより高度なデバッグを行うことができます。
http://www.visualstudio.com/ja-jp/downloadsから「Visual Studio Express 2013 for Windows Desktop」の「今すぐインストール」をクリックします。MicroSoftのアカウントにサインインして、Express版をダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを起動して、ライセンスに同意しインストールを完了させます。
VisualStudioをUE4に適した設定に変更します。 Unreal Engine | Setting Up Visual Studio for UE4
UE4には「UE4.natvis」というファイルが同梱されています。 これは、Visual Studioでのデバッグ時に独自のデータ型を正しく表示するためのコンポーネントです。 これを使えば、任意のデータ型をUEに適した形で見ることができます。
natvisを使用するには「Unreal Engine\4.4\Engine\Extras\VisualStudioDebugging」に入っている「UE4.natvis」を、 「Microsoft Visual Studio 12.0\Common7\Packages\Debugger\Visualizers」にコピーします。
こんな感じの表記が…
tempString部分の様に分かりやすくなっています!