ユーザ用ツール

サイト用ツール

wiki:ue4:tips:151

**以前のリビジョンの文書です**

コンソールコマンド

概要

UE4にはコンソールコマンドを入力できるスペースがあります。

ゲームを実行中に、このコマンドプロンプトにコマンドを入力することで様々なデバッグを行うことが出来ます。

主なコマンド

コマンド内容
stat none全てのデバッグ表示を非表示にします。
stat game各処理にかかった時間を表示します。
stat fpsFPSの表示と1フレームにかかった時間をmsで表示します。
stat unitFrame, Game, Draw, GPUの1フレーム辺りの処理時間を数値で表示します。
stat unitgraphFrame, Game, Draw, GPUの1フレーム辺りの処理時間をグラフで表示します。
stat memoryメモリの使用量が確認出来ます。
show collisionコリジョンを表示します。
t.maxfps 30UE4エディター編集中のFPSを変更します。

Android端末を使ってコンソールコマンドを入力する

Androidなどの端末では4点タッチでコンソールコマンドが入力できます。

UE4.5以降ではコンソールコマンドが存在していた場所がHelpに代わっている

UE4.4以前ではエディター右上端の部分にコンソールコマンド用のテキストボックスがありましたが、UE4.5からヘルプ検索するためのテキストボックスに置き換わっています。この消えてしまったコンソールコマンドは、[ウインドウ] → [出力ウインドウ]を開くとそこにコンソールコマンド入力用のテキストボックスが表示されます。

Permalink wiki/ue4/tips/151.1416486665.txt.gz · 最終更新: 2015/03/09 09:41 (外部編集)

oeffentlich