Warning: Declaration of action_plugin_linebreak::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/linebreak/action.php on line 41

Warning: Declaration of action_plugin_markdownextra::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/markdownextra/action.php on line 16

Warning: Declaration of action_plugin_syntaxhighlighter3_action::register(Doku_Event_Handler &$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/syntaxhighlighter3/action/action.php on line 28
001 画面の見方について [stepism@UE4メモ]

ユーザ用ツール

サイト用ツール


wiki:ue4:tips:051

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

wiki:ue4:tips:051 [2014/11/14 07:15]
127.0.0.1 外部編集
wiki:ue4:tips:051 [2015/04/21 09:25]
ライン 1: ライン 1:
-====== 001 画面の見方について ====== 
- 
-===== レベル(ビューポート) ===== 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_viewport.png?​300|}} 
- 
-ue4の全てのActor(アクター)と呼ばれるオブジェクトを配置する場所。 
- 
-===== モード ===== 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_mode.png?​200|}} 
- 
-アクターを配置したり動かしたり出来る。 
- 
-===== コンテンツブラウザ ===== 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_contents.png?​200|}} 
- 
-モデルやテクスチャなどのアセットを置く場所。 
- 
-===== Detailsパネル ===== 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_details.png?​200|}} 
- 
-現在のビューポート内の選択内容に関連する情報。 
- 
-===== シーンアウトライナー ===== 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_sceneoutrin.png?​200|}} 
- 
-レベルに配置した全てのアクターがツリーで表示される。 
- 
  
wiki/ue4/tips/051.txt · 最終更新: 2015/04/21 09:25 (外部編集)