Warning: Declaration of action_plugin_linebreak::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/linebreak/action.php on line 41

Warning: Declaration of action_plugin_markdownextra::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/markdownextra/action.php on line 16

Warning: Declaration of action_plugin_syntaxhighlighter3_action::register(Doku_Event_Handler &$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/syntaxhighlighter3/action/action.php on line 28
001 Blueprint HelloWorld文字列を表示する [stepism@UE4メモ]

ユーザ用ツール

サイト用ツール


wiki:ue4:tips:101

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

wiki:ue4:tips:101 [2014/11/17 22:29]
127.0.0.1 外部編集
wiki:ue4:tips:101 [2015/04/21 09:25]
ライン 1: ライン 1:
-====== 001 Blueprint HelloWorld文字列を表示する ====== 
  
-===== 概要 ===== 
-「レベルブループリント」を使ってHelloWorldを表示してみます。 
- 
-==== HelloWorldを表示する ==== 
-UE4 を起動して、新規プロジェクトを作成します。 ViewPort上のツールバーからBluePirnts -> Open Level BluePrint を選択します。 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_levelblueprint.png?​300|}} 
- 
-新しくウインドウが開いたら、「LEVEL BLUEPRINT」 と書かれているEventGraph ビューの中で右クリックします。メニューが出てくるので「Event Begin Play」を選択してEnterキー又はクリックでEventGraphに追加します。 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_add_eventbeginplay.png?​300|}} 
- 
-BluePrint の開始ノードとなる「Event Begin Play」ノードが追加されました。Event Begin Playノードはイベントの開始地点です。更にEventGraph ビューの中で右クリックでメニューを開き今度は「Print String」ノードを追加します。「Print String」ノードの「In Strings」に好きな文字列を設定します。 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_print_node.png?​300|}} 
- 
-二つのノードを繋ぎます。 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_node_join.png?​300|}} 
- 
-この状態で再生ボタン又はSimulateボタンを押すと文字列が表示されます。 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_helloworld.png?​300|}} 
wiki/ue4/tips/101.txt · 最終更新: 2015/04/21 09:25 (外部編集)