Warning: Declaration of action_plugin_linebreak::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/linebreak/action.php on line 41

Warning: Declaration of action_plugin_markdownextra::register(&$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/markdownextra/action.php on line 16

Warning: Declaration of action_plugin_syntaxhighlighter3_action::register(Doku_Event_Handler &$controller) should be compatible with DokuWiki_Action_Plugin::register(Doku_Event_Handler $controller) in /home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/syntaxhighlighter3/action/action.php on line 28
新規レベルの作成(4.7.2) [stepism@UE4メモ]

ユーザ用ツール

サイト用ツール


wiki:ue4:tips:202

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

wiki:ue4:tips:202 [2015/02/15 12:59]
step
wiki:ue4:tips:202 [2015/04/21 09:25]
ライン 1: ライン 1:
-====== 002 新規レベルの作成 ====== 
  
-File -> New Level を選択します。 
- 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_newlevel.png?​300|}} 
- 
- 
-DefaultかEmptyを選択できます。Defaultは3Dゲーム、Emptyは2Dゲームのひな形に使うと良さそうです。 
-ここではDefaultを選択してみます。 
- 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_newlevel_default.png?​300|}} 
- 
-床だけが存在するシンプルなLevelが作成されました。Emptyを選択した場合は空っぽのLevelが作成されます。 
- 
-===== 起動時のLevelを設定する ===== 
-新規に作成したレベルを起動時に有効になる様に設定します。 
- 
-  * [Edit > Project Settings]よりMaps & Models を選択します。 
-  * Default Mapsを今回作成したLevelに変更して閉じます。これでOKです。 
- 
-{{:​wiki:​ue4:​tips:​ue4_startup_level.png?​300|}} 
wiki/ue4/tips/202.txt · 最終更新: 2015/04/21 09:25 (外部編集)