この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
wiki:ue4:tips:053 [2015/02/15 07:25] step |
wiki:ue4:tips:053 [2015/04/21 09:25] (現在) |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ====== 006 基本操作/ビューポートの操作について ====== | + | ====== ビューポートの操作について(4.7.2) ====== |
{{:wiki:ue4:tips:ue4_viewport_navi.png?300|}} | {{:wiki:ue4:tips:ue4_viewport_navi.png?300|}} | ||
ライン 7: | ライン 7: | ||
=== 透視投影時 === | === 透視投影時 === | ||
+ | |左クリック + W,A,S,Dいずれかのキー|前後左右に平行移動します。| | ||
+ | |左クリック + Q,Eいずれかのキー|上下に並行移動します。| | ||
+ | |左クリック + Z,Cいずれかのキー|カメラをズームイン/ズームアウトします。| | ||
+ | |||
|左クリック + ドラッグ|カメラを前後移動。左右に回転させます。| | |左クリック + ドラッグ|カメラを前後移動。左右に回転させます。| | ||
|右クリック + ドラッグ|ビューポートカメラの回転。| | |右クリック + ドラッグ|ビューポートカメラの回転。| | ||
ライン 12: | ライン 16: | ||
=== 平行投影時 === | === 平行投影時 === | ||
|左クリック + ドラッグ|囲んだ部分のアクターを範囲指定します。| | |左クリック + ドラッグ|囲んだ部分のアクターを範囲指定します。| | ||
- | |右クリック + ドラッグ|ビューポートカメラをパン(水平移動)する。| | + | |右クリック + ドラッグ|カメラをパン(水平移動)する。| |
- | |右クリック + 左クリック + ドラッグ|ビューポートカメラをズームイン/アウトします。| | + | |右クリック + 左クリック + ドラッグ|カメラをズームイン/アウトします。| |
+ | その他の操作は公式に日本語で翻訳されています。 | ||
+ | [[https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/QuickStart/1/index.html|Unreal Engine | 1.ビューポートのナビゲーション]] | ||