以前のリビジョンの文書です
—-
Warning: Declaration of syntax_plugin_linebreak::handle($match, $state, $pos, &$handler) should be compatible with DokuWiki_Syntax_Plugin::handle($match, $state, $pos, Doku_Handler $handler) in
/home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/linebreak/syntax.php on line
52
Warning: Declaration of syntax_plugin_linebreak::render($mode, &$renderer, $data) should be compatible with DokuWiki_Syntax_Plugin::render($format, Doku_Renderer $renderer, $data) in
/home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/linebreak/syntax.php on line
74
Warning: Declaration of syntax_plugin_markdownextra::handle($match, $state, $pos, &$handler) should be compatible with DokuWiki_Syntax_Plugin::handle($match, $state, $pos, Doku_Handler $handler) in
/home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/markdownextra/syntax.php on line
38
Warning: Declaration of syntax_plugin_markdownextra::render($mode, &$renderer, $data) should be compatible with DokuWiki_Syntax_Plugin::render($format, Doku_Renderer $renderer, $data) in
/home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/markdownextra/syntax.php on line
47
Warning: Declaration of syntax_plugin_syntaxhighlighter3_syntax::handle($match, $state, $pos, &$handler) should be compatible with DokuWiki_Syntax_Plugin::handle($match, $state, $pos, Doku_Handler $handler) in
/home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/syntaxhighlighter3/syntax/syntax.php on line
53
Warning: Declaration of syntax_plugin_syntaxhighlighter3_syntax::render($mode, &$renderer, $data) should be compatible with DokuWiki_Syntax_Plugin::render($format, Doku_Renderer $renderer, $data) in
/home/stepism/www/ue4/wiki/lib/plugins/syntaxhighlighter3/syntax/syntax.php on line
82
デバッグ機能/コンソールコマンド(4.2.1)
UE4にはコンソールコマンドを入力できるスペースがあります。
アプリ実行中に、このコマンドプロンプトにコマンドを入力することで様々なデバッグを行うことが出来ます。
主なコマンド
コマンド | 内容 |
stat none | 全てのデバッグ表示を非表示にします。 |
stat game | 各処理にかかった時間を表示します。 |
stat fps | FPSの表示と1フレームにかかった時間をmsで表示します。 |
stat unit | Frame, Game, Draw, GPUの1フレーム辺りの処理時間を数値で表示します。 |
stat unitgraph | Frame, Game, Draw, GPUの1フレーム辺りの処理時間をグラフで表示します。 |
stat memory | メモリの使用量が確認出来ます。 |
show collision | コリジョンを表示します。 |
t.maxfps 30 | UE4エディター編集中のFPSを変更します。 |
Android端末を使ってコンソールコマンドを入力する
Androidなどの端末では4点タッチでコンソールコマンドが入力できます。
UE4.5以降ではコマンドプロンプトが存在していた場所がHelpに代わっている
UE4.4以前ではエディター右上端の部分にコンソールコマンド用のテキストボックスがありましたが、UE4.5からドキュメント検索のためのテキストボックスに変わっています。この消えてしまったコマンドプロンプトは「ウインドウ」→「出力ウインドウ」で出力ログと共に出てきます。