この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
wiki:ue4:tips:502 [2015/04/24 12:38] step 削除 |
wiki:ue4:tips:502 [2015/05/02 01:08] (現在) step |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ====== オブジェクトの生成(4.7.4) ====== | + | ====== アクターの拡大縮小(4.7.6) ====== |
+ | アクターの拡大縮小には「Set Actor Scale 3D」を使う。 | ||
+ | 親オブジェクトのScale値の影響を受けたくなければ「Set Actor Relative Scale 3D」を使います。 | ||
+ | |||
+ | ===== ブループリントで対応する ===== | ||
+ | {{:wiki:ue4:tips:ue4_set_actor_scale.png?300|}} | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== C++で対応する ===== | ||
+ | |||
+ | <sxh cpp; title: MyActor.cpp> | ||
+ | |||
+ | void AMyActor::Tick( float DeltaTime ) | ||
+ | { | ||
+ | Super::Tick( DeltaTime ); | ||
+ | |||
+ | // 拡大縮小させる。 | ||
+ | SetActorScale3D(FVector(3.0f, 4.0f, 5.0f)); | ||
+ | |||
+ | } | ||
+ | </sxh> |